Blog

年齢に合った成長を促す適時性の保育や教育を行います

様々な活動を通して芽生える好奇心や探求心を育んでいきます

脳科学による適時性の保育や教育を行い、心身ともに健やかな発達を促します。子育ての目標である自立に向けて、ご家庭とも連携を図りながら、たくましく生き抜く力を育みます。そのために、自然を通した五感教育や食育、躾教育など、バランスの取れた様々なプログラムをご用意しています。多くの体験で芽生えた好奇心や探求心を大切にして、子どもの持つ能力を最大限に引き出せる指導をいたします。さらに、子ども達が楽しみながら取り組める新しいプログラムも積極的に取り入れていきます。

  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【さくら組】漢字絵本

    2023/12/04
    12月の漢字絵本は「くるみ割り人形」難しい漢字もゆっくり声を出して読む子どもたちです😊💕最後のページに載っている童謡の「たきび」の歌も友だちと一緒に楽しんで歌っていました♪
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【すみれ組】落ち葉どんな音?🍂

    2023/12/04
    園周辺にお散歩にいきました🍂お友だちと手を繋いで出発✨「あ!クレーン車だ!!」落ち葉がいっぱい!踏んでみよう✨かさかさって音がして楽しいね😊ねこ探しがすきなすみれ組さん🐈「ねこいるかなー?」と...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【ひまわり組】笠地蔵

    2023/12/04
    12月の漢字絵本は『笠地蔵』です。漢字絵本を手にすると、自然と読み始める子どもたち!今までに学んだ漢字をよく読めるようになってきたので、自分で読めるのが嬉しいようです✨みんなで声を合わせて...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【たんぽぽ組】公園で遊んだよ!

    2023/12/04
    公園先では色んな発見が!これは何だろう?キャベツかな?ブルーベリーも見つけたよ!!ラクダのシーソーも楽しいね✨追いかけっこも沢山しながら体を沢山動かしました☺
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【よつば組】クリスマスの飾りつけをしたよ😊🎄🎵

    2023/12/04
    みんなで作ったクリスマスツリーに飾りつけをしました😊よつば組さんのお顔のオーナメントを貼りました♪ステキなオリジナルツリーが出来上がりました😊✨!明日もさらに飾りつけを加えたいと思います♪
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【ちゅうりっぷ組】漢字絵本

    2023/12/04
    今月の漢字絵本は「貧乏神と福の神」です。お話に出てくる貧乏神が面白くて笑い声が聞こえてくる場面がありました。後半のページに昔の街並みのページがありました。「竹馬をしている子どもはどこだ?...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    給食 12月4日(月)

    2023/12/04
    ■乳幼児食 ≪昼食≫ ごはん 厚揚げの五目炒め 蒲鉾ともやしのさっぱり和え カルシウムヨーグルト あおさと大根のスープ   ≪おやつ≫ セサミお麩ラスク 牛乳   ■...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【合同保育】お散歩♪

    2023/12/02
    ぽかぽか暖かい太陽のもと、手を繋いでお散歩をしました!幼児クラスのお兄さん、お姉さんが乳児クラスの子と手を繋いで歩幅を合わせて歩いてくれています😊公園に到着すると、ブランコや砂場で思い切り...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【すみれ組】葉っぱ拾い🍂

    2023/12/01
    公園に出かけると落ち葉がたくさん落ちていました🍂落ち葉を拾うと、あったよ~!と保育者に見せに来てくれます😊葉っぱをくりぬくと葉っぱオバケの出来上がり👻葉っぱオバケと一緒に砂場で遊び、可愛がっ...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【よつば組】給食美味しいね☺♪

    2023/12/01
    給食の前にはいつもみんなで集まって絵本を読んでいます😊 手を合わせて「いただきます!」 スプーンに挑戦😊 もぐもぐ美味しいね♪ 大好きなパンが出てきて満面の笑みのお...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【さくら組】製作

    2023/12/01
    絵の具でサンタクロースを描きました🎅まずは肌色でサンタクロースの顔をぬりぬり…乾いたら次に帽子を描こう!筆や筆洗の使い方を振り返りながら楽しんで製作をする子どもたちでした😊💕
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【ひまわり組】三点倒立

    2023/12/01
    どんどんできるようになるのが楽しく、体操が大好きな子どもたち!三点倒立に挑戦しました!壁を使って支えにしながら、「1,2,3」とカウントをしています。諦めずに何度も挑戦し、日々成長してい...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    給食 12月1日(金)

    2023/12/01
    ■乳幼児食 ≪昼食≫ 食パン チキングラタン コールスローサラダ オレンジ ほうれん草スープ   ≪おやつ≫ 菜めしおにぎり 牛乳 ■離乳食・中期 中期粥 ツナの玉ねぎ煮 野菜ポトフ煮 野菜ス...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    動物歩き鬼ごっこ【ちゅうりっぷ組】

    2023/12/01
    動物歩きでの鬼ごっこを楽しみました(*^^*)🎵いつ始まるのかな…ハラハラドキドキ💕今回は犬歩きでの鬼ごっこに挑戦し、とても素早い動きを見せてくれました✨鬼に捕まってしまい悔しい気持ちもありました...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【たんぽぽ組】滑り台で遊んだよ♪

    2023/12/01
     久しぶりに保育園滑り台をして遊びました!滑り台に行く前にかけっこや動物歩きを動かして身体を温めます☺蛇歩き🐍スピードも速くスイスイ進んでいます!くま歩き🐻のっしのっしと熊のように進んでいる...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【すみれ組】公園を探検だ🎵

    2023/11/30
    公園まで散歩に出かけました😊公園の中を探検探検🎵いいもの隠れていないかな?😊こっちにはぶら下がれる場所があったよ!椅子を見つけて ひと休み😊元気回復!小石や木の実を見つけたよ🍂すべり台の上から...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【よつば組】すみれ組さんと遊んだよ!

    2023/11/30
    1歳児すみれ組さんと一緒に公園へ遊びに行きました😊「木の実どうぞ!」とプレゼントをしてもらっています♪おねえさんが おもちゃを持ってきてくれました!みんなでシャボン玉もしました😊✨公園で遊ん...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    給食 11月30日(木)

    2023/11/30
    ■乳幼児食 ≪昼食≫ ごはん 秋さけのもみじ焼き 切干大根の煮物 りんご なすのすまし汁   ≪おやつ≫ スコーン 牛乳     ■離乳食・中期 中期粥 鮭の煮付け ...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【たんぽぽ組】英語の時間🎶

    2023/11/30
    大好きな英語の時間🎶11月は野菜の英語!発音も上手になり、新しい単語もばっちりです☺新しい歌やダンスも大人気で元気いっぱいに歌っています☺12月の英語も楽しみだね!✨
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【幼児クラス】漢字かるた大会!

    2023/11/30
    漢字絵本のフラッシュカードを使って、かるた大会を実施しました!月末恒例の活動になってきており、子どもたちも大喜びで参加しています✨漢字が読まれると一斉に立ち上がり、漢字を探し出す子どもたち...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    給食 11月29日(水)

    2023/11/29
    ■乳幼児食 ≪昼食≫ ごはん 鶏とれんこん煮 わかめとトマトのごま酢和え バナナ 小松菜の味噌汁   ≪おやつ≫ じゃこおにぎり 牛乳     ■離乳食・中期 中期粥 ...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【すみれ組】クリスマス準備🎄

    2023/11/29
    お部屋に手形で作ったツリーを飾りました🎄今日は一番上にお星さまを飾ります🌟まだまだ飾り付けは終わりません😊カラーボールをオーナメントに見立ててカラフルにしていきます✨興味津々のすみれ組😊気に入...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【たんぽぽ組】自分で準備頑張るぞ!

    2023/11/29
    お散歩に行くための準備開始!外も肌寒くなり上着を着て公園に向かっています🧥手はどこに通すんだっけ?ボタン一人でもとめられるよ!ファスナーに苦戦する子どもたち💦それでも頑張ってチャレンジして...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【ちゅうりっぷ組】階段気をつけようね!

    2023/11/29
    避難靴を履いて階段の上り下りをしました。足元に気をつけながらゆっくりゆっくり。お天気が良かったので子どもたちも楽しそうです😊最後はみんなで揃って集合写真を撮りました!みんなとってもいい笑顔...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【さくら組】秋の成長記録🍂

    2023/11/29
    絵の具で手形と足形をとりました✨春の時と比べてどれくらい手や足が大きくなっているのかな?「もう紙から足がはみ出しそうだよ!」「僕の手、春のよりちょっと大きくなってるな」それぞれで成長を感じ...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【よつば組】楽しかったね

    2023/11/29
    公園の滑り台で遊びました😊階段を順番に上っています♪足元を見て慎重に。。ちょっとドキドキしているお友だちも😊たくさんすべって楽しかったね😊✨
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【ひまわり組】息を合わせて♪

    2023/11/29
    鍵盤ハーモニカで「かえるのがっしょう」を練習しています😊一人で弾けるようになってきた子どもたちの次のステップは、、みんなと合わせること!!ペアで弾く人と吹く人に分かれて、同じ拍を共有しなが...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    給食 11月28日(火)

    2023/11/28
    ■乳幼児食 ≪昼食≫ ごはん マーボー豆腐 オクラのナムル 花みかん きのこのスープ   ≪おやつ≫ かぼちゃのマーブルケーキ 牛乳     ■離乳食・中期 中期粥 ...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【すみれ組】SL機関車みーつけた🚂✨

    2023/11/28
    今日はたくさん歩いてちょっぴり遠出😊SL機関車や電車がある公園に行きました🍂力いっぱいよじ登ったり降りたり、身体をたくさん動かしたね✨お友だちと手を繋いで電車に移動したよ🚃運転席にはいろいろな...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【たんぽぽ組】公園に行ったよ♪

    2023/11/28
     子どもたちが大好きな遊具遊び!「キリンさんおはよう!」「元気~?」「キリンさん!」「大きいね✨」キリンの遊具に話しかけている姿が可愛らしいですね(*^^*)滑り台では…「先生一緒に滑ろう!」み...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【ひまわり・さくら組】歯磨きとよく噛むこと...

    2023/11/28
    看護師の先生と栄養士の先生に、歯みがきの大切さとたくさん噛むとどんないいことがあるかを教えてもらいました!みんな朝と夜の歯磨きはしてるかな?おうちの人に仕上げをしてもらっているかな?甘い...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【よつば・ちゅうりっぷ組】一緒に遊んだよ!

    2023/11/28
    ちゅうりっぷ組の子どもたちが、よつば組に遊びにきましたよ😊一緒に紙芝居を見たり、おもちゃで遊んで楽しい時間を過ごしました😊「おもちゃどうぞ~」よつば組のお友だちが「おにいさん、あそぼ~」と...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    給食 11月27日(月)

    2023/11/27
    ■乳幼児食 ≪昼食≫ ごはん さわらのカレー風味焼き れんこんきんぴら カルシウムヨーグルト もやしのスープ   ≪おやつ≫ 焼きビーフン 牛乳       ■...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【すみれ組】公園楽しいね🍂

    2023/11/27
    今日は公園に行きました🍂お砂場でコップに砂を入れてひっくりかえしてプリンやアイスを作ったよ🍮🍦葉っぱがたくさんある公園にも行きました。両手いっぱいの葉っぱを拾って空にぽーん🍂ひらひら綺麗だね😊...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    [【ちゅうりっぷ組】鉛筆の持ち方

    2023/11/27
    「線の練習を始めますよ」と声をかけると、「やったー」「やるやるー」と意欲を見せてくれる子どもたちです!鉛筆の持ち方を確認しながら少人数ずつ進めていきます。縦の線や、斜めの線を順番に書いて...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【よつば組】色々な楽器を鳴らしたよ😊🎵

    2023/11/27
    鈴、タンバリン、トライアングル、カスタネットの4つの楽器を鳴らして楽器遊びをしました😊♪初めて見る楽器に興味津々のお友だち…!みんなで音楽に合わせてリズムを叩いてみました✨音楽遊びをした後は...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【さくら組】鉛筆削り

    2023/11/27
    新しい鉛筆削りが保育園に届きました!さくら組で鉛筆削りの使い方をみんなで振り返りさっそく使ってみます😊「そっか!ここでこうやって削れてるんだ」「ここが回るんだよね」と鉛筆削りの構造なども子...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【たんぽぽ組】松ぼっくり・どんぐり遊び♪

    2023/11/27
     松ぼっくりやどんぐり、毛糸を使って色々な遊び、製作をしました(*^^*)坂道コーナーでどんぐり転がしてみよう!「どんぐりころころ~♪」「わー!すごい!はやい!!」製作コーナーでは松ぼっくりに毛...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【ひまわり組】「を」を書いてみよう

    2023/11/27
    ひらがな練習の時間です!2文字ずつ進めているひらがなですが、「を」と「ん」の練習をしました✨空書きで書き順を確認します😊「を」は形を間違えやすい文字なので、じっくりお手本を見ながら丁寧に進...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    ボール遊び【合同保育】

    2023/11/25
    幼児クラスのお部屋でボール遊びを行いました。バランスボールに上手に乗ったり転がして遊んだりとお友だちと仲良く遊んでいた子どもたち。その後トランポリン遊びを行い、乳児さんと幼児さん交代でジ...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    給食 11月24日(金)

    2023/11/24
    ■乳幼児食 ≪昼食≫ ごはん 鶏そぼろと春雨の甘辛炒め ツナ大根サラダ 花みかん わかめのみそ汁   ≪おやつ≫ 芋けんぴ 牛乳       ■離乳食・完了期 ...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【幼児クラス】不審者訓練

    2023/11/24
    不審者訓練をしました。部屋の隅に集まります。誰も声を出さずとても静かに集まることができました✨警察官の方が「いかのおすし」について教えてくれました!熱心に聞いています(*^^*)実際に大きな声で...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【すみれ組】なわとびぴょん🎵

    2023/11/24
    公園へ散歩に出かけました😊落ち葉や木の実を拾い、公園の中をたくさん探検しました🎵あっちへこっちへ、隅々までチェックしていました✨縄跳びを揺らして、おおきくジャンプ!跳ぶ側も揺らす側もどっちも...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【よつば組】リトミックをしたよ!

    2023/11/24
    リトミック遊びをしました!歌に合わせて、スカーフをフリフリ✨クリスマスの歌に合わせて、鈴も鳴らしました✨リトミックの後は、公園までお散歩に行きました😊
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【たんぽぽ組】朝の会の様子🎶

    2023/11/24
    朝おやつの後はみんなで集まって朝の会を行っています☺子どもたちの大好きな曲や季節のお歌、絵本を見たりと楽しみながら参加しています✨『はたらくくるま』のお歌に合わせてノリノリの子どもたち!こ...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    給食 11月22日(水)

    2023/11/22
    ■乳幼児食 ≪昼食≫ ごはん サバのみそ煮 小松菜の磯和え バナナ かぶのみそ汁 ≪おやつ≫ にんじん蒸しパン 牛乳     ■離乳食・中期 中期粥 たらのだし煮 ...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【すみれ組】製作したよ♪

    2023/11/22
    製作を行いました😊すみれ組の好きな手形です✨茶色の絵の具を用意して「何色かな?」と聞いてみると「あか」「ちゃいろ」とあまり見慣れない色に不思議そうな表情を見せてくれました♪何度もやっている手...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【ちゅうりっぷ組】音楽

    2023/11/22
    音楽の時間は季節の歌をうたったり、リズム遊びをしたり、楽器遊びをしてリズム感を養う活動をしています。ダンスを踊る子どもたち!踊っているときは自然と笑顔になりますね😊
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【たんぽぽ組】フラフープ・ボール遊び♪

    2023/11/22
    グラウンド遊びでは、様々な遊具を使って遊びました(*^^*)小さなボールも高くなげたりお友だちに向かって投げたりするのが上手になってきました✨フラーフープを使って電車ごっこで大盛り上がり!「次は...
  • 社会福祉法人慈光明徳会

    【さくら組】書き順を大切に🌸

    2023/11/22
    集中してプリントに取り組むさくら組🌸正しい鉛筆の持ち方や姿勢だけでなく数字やひらがなの書き順も意識しながら取り組むようにしております✨「8」「9」「0」などの数字の書き順もみんなで復習してさっ...
< 12 3 4 ... 59 >

記事検索

NEW

  • 🎄クリスマスツリー飾ろう🎄~ぱんだ組~

    query_builder 2023/12/04
  • 【戸外遊び】慈光こども園 梅・竹組

    query_builder 2023/12/04
  • 【さくら組】漢字絵本

    query_builder 2023/12/04
  • 【マラソンコースを走ろう!】慈光こども園松組

    query_builder 2023/12/04
  • 【役場裏へ~】慈光こども園桃・たんぽぽ組

    query_builder 2023/12/04

CATEGORY

ARCHIVE

昭和18年にお寺で始めた季節保育所をきっかけに、社会福祉法人慈光明徳会では70年以上に亘って本部を置く熊本を中心に、地域の子育てに関わってきました。現在は、その活動を東京にも広げ、保育園やこども園、学童クラブなど様々な施設を運営しています。すべての施設の職員が子どもの可能性を信じ、すべての子ども達の幸せを求め、最善の利益を追求するという信念を持って、子どもと接しています。

ブログでは、日々の活動内容や園一押しの手作り給食を写真と共にご覧いただけます。これから園選びを始める方は、元気いっぱいに活動する子ども達の姿をぜひ参考にしてください。入園に関するお問い合わせは、お電話もしくはホームページより承っております。保護者の皆様よりよくいただく質問については、ホームページにまとめて掲載しております。