法人情報
社会福祉法人 慈光明徳会(慈光こども園)
保育の理念と目標 ~本気の子育て応援隊~
・子どもの最善の利益を追求し保障していきます。
・子育てと仕事の両立支援に徹します。
・地域の子育て支援を行います
子どもたちと保護者の皆様の幸せを願い、全力でお手伝いさせていただきます。
教育・保育の方針
『教育・保育要領』に依拠し、以下のメソッドに基づいて教育・保育を行います。
・脳科学による適時性の保育・教育
・レッシュ理論に基づく身体つくり
・体の中から生きる力をはぐくむ「食育」
・自然を通した「五感教育」
・「躾教育」 まずは「挨拶」「返事」から
慈光こども園の入園について
保育時間 07:00~19:00
保育年齢 0歳児(産休明け)~6歳
保育料 市町村の規定による
3・4・5歳児は保育料は0円です。(幼児教育の無償化)
副食費 4500円 主食費700円
1号認定 預かり保育料 5000円
認定こども園は
1号認定 幼稚園の教育認定 定員15名 2・3号保育認定60名
2号認定 3・4・5歳児の保育認定(短時間・標準時間認定があります)
3号認定 0・1・2歳児の保育認定(短時間・標準時間認定があります)
があります。保護者の皆様の働き方によって選べます。
入園に関する必要な書類等 (面接時にお渡しします)
①緊急連絡表
②個人情報に関する確認書
③延長保育申請書(必要な方のみ)
④土曜午後保育の確認書(必要な方のみ)
⑤保険制度に関する誓約書
⑥予防接種・健康調査票
⑦食物アレルギーに関する調査票
⑧母子手帳 コピー
⑨健康保険証・乳幼児医療受給者証 コピー
※給食:全年齢完全給食です。(白ご飯不要)法人一押しの給食です。
毎日ベジブロスで栄養満点。試食の価値あり!!お問い合わせはいつでもどうぞ。
※3歳以上児の昼食主食代は別途必要です。1か月お米10合または700円です。
- 代表者名
- 藤岡洋子
- 住所
- 熊本県球磨郡湯前町1962-1
- 電話番号
- 0966-43-2180
- FAX番号
- 0966-43-2189
- メール
- kodomoen@jikou-m.jp
- 開園時間
- 7:00~19:00
- 休園日
- 日曜祝祭日
年末年始
12月29日~1月3日
- 季節保育所として開設
- 昭和18年11月
- FAX
- 0966-43-2189
- 認可定員
- 1号認定 15名
2号・3号認定 60名
- 職員
- 園長 1名
副園長 1名
主幹保育教諭 2名
保育教諭 13名
看護師 1名
事務員 1名
調理員 2名
保育補助 1名
子育て支援拠点事業
支援員3名